【クロノマギア】デッキ構築解説!〜自分でデッキを作ろう〜

みなさん初めまして。どらがみです。

今回は、最近クロノマギアを始めた!という方に知っておいてほしい「デッキ構築における基礎中の基礎」を書いていきます。

難易度を抑えめに書いているので、ここに書いてある事を守ってデッキを組んでみると少しずつ勝てるようになっていくはずです!

 

はじめに:クリーチャーカードの見方

デッキを作る前にカードの見方がわからないとデッキ構築の説明が分からないので、まずここから説明していきます。チュートリアル等でもう聞いたよ!という方は飛ばしてしまって構いません。

 

クリーチャーカードの基本ステータスには
「コスト」「属性」「攻撃力」「体力」、そして「サモン時効果」「攻撃時効果」があります。

このカードであれば左上の7がコストになります。このコスト分のMPを払ってカードをセットします。

 

属性はカード左側にある♣、そして精霊です。

デッキ構築ではマギアスキルで予め決まっている属性と同じカードを採用します。

 

そして攻撃力は左下の3、体力は右下の5になります。

サモン時効果は「S」と書いてある所、攻撃時効果は剣が書いてある所に効果の詳細が書かれています。

 

右上に書いてある「L」はレアリティです。

レアリティが低い順からC=コモン、R=レア、SR=スーパーレア、L=レジェンダリーになります。

ここまで分かればカードの見方は完璧です。それぞれのカードが持つ能力の詳細についてはプレイするうちに慣れていくと思いますので、まずは色々なカードを使ってみましょう!

 

 

その1「使いたい能力者を決めよう!」

まずは技術ではなくここからです。

スキンを手に入れた、イラストが好き、相手のデッキを真似したいなど何でもいいです。自分がこれを使いたい!という能力者を1番最初に決めてください。

それぞれの強さなどの情報に惑わされなくても、自分の使いたい能力者の方がモチベーションが上がりやすいです!

 

 

その2「マギアスキルを決めよう!」

能力者を決めたら次はマギアスキルです。

ここではマギアスキルを決める時のポイントのみをご紹介します。(今の環境で何が強い、という考察は他の方に任せます。)

1番の鉄則は、何かしら同じ属性が3つとも重なっているマギアスキルを選ぶ事です。

初心者さんが時々陥ってしまうのは、「色々な手段がある方がいいじゃん!」と思いマギアスキルに含まれている属性の種類を多くしてしまう事です。

基本的には同じ属性で統一し、「全てのギアを状況に合わせて打ちやすい」デッキを組むのが強くなる近道です!まずはここを意識してみましょう。

 

 

その3「採用するカードを決めよう!」

ついにデッキ構築において一番大切な行程です!

ここでの最大の注意点は

「全てマギアスキルに含まれている属性のカードを採用する事」

です。言ってしまえば、どんなにレアリティの高いカードだろうがマギアスキルと噛み合わなければ紙切れ同然と言っても過言ではないです。

逆にここさえ守ってしまえば、最前線でも戦えるデッキが作れちゃったりします。

 

少し難しいですが、基本的なデッキの中に入れるカードの主な振り分けは

・汎用性の高いカード(4〜6コスト) 8〜10枚
・耐久性の高めなカード(6〜7コスト) 3〜4枚
・盤面を返せるカード(7、8コスト)  1〜2枚
・フィニッシャー(7〜9)  1〜2枚
・汎用性の高いマジック    4〜5枚

になります。これらの枚数を目安に構築すると勝ちやすいです。最初は役割でなく、コストだけで考えて枚数を参考にするといいですよ!

 

 

ここまでの事を意識しながらデッキ構築→対戦で試す→対戦で変えたいと思ったカードの変更...を繰り返せば、いつか必ず一人前のクロマギプレイヤーになる事が出来ます!

 

今回はここまでです。良いクロマギライフを!

 

 

もっと強くなりたい!!と思う方はりっくんさん(@clest0205)が書いた解説書を読んでみてください。この記事のワンランク上の事が書かれており、とてもためになります!

クロノマギア 「真」解説書【前編】

 

Twitter(@Dorag_n111)